痩せたい!飲み会の誘いを上手く断る方法

こんにちは!

さとです!

 

皆さんは

よく飲み会に行きますか?

 

今はコロナの影響でなかなか行きづらいかと

思いますが、私も外に出れるときは

よく飲み会に参加していました。

 

 

飲み会に参加すると

 

太っちゃいますよね

 

 

でも、上司や同期から

 

もちろん飲み会行くよな!?

2次会も参加してくれるよね!?

 

と言われたらなかなか断りづらいと思います。

 

このまま誘いに乗り続けてしまうと

f:id:sn7089:20220303144539j:plain

このようなぽっこりお腹になってしまい、

 

・健康診断では

 「メタボリックシンドローム予備軍」と診断

・鏡を見るたびにため息をつく

 

人生になってしまいます。

 

 

そんな人生変えましょう!

 

 

今回は会社の人とも関係は保ちつつ、

痩せるために飲み会を控えたいあなたのために

 

 

飲み会の誘いを上手く断る方法について

紹介していきます!

 

 

 

 誘ってくれたお礼と謝罪を始めに言う!

 

たとえ行きたくない飲み会であっても、

お誘いありがとうございます感謝

伝えるようにしましょう。

 

ただ単に参加できません、行けませんと言われるよりも、

相手の拒否された感はグッと下がるはずです!

 

あわせて、

参加できなくてすみません、

申し訳ありませんが、参加できません

など、

 

相手の意向に添えないことへの謝罪の旨も伝えましょう。

 

 

 

② 代案の提示をする

 

例えば、「夜の時間帯は難しいのですが、

昼間ならぜひ誘ってください。」

など、参加可能な条件を伝えることで互いの要望を

すり合わせられます。

 

理由だけを伝えられるよりも、拒絶された感覚が和らぎ、

相互理解が深まるのもメリットです。

 

また、「タバコのニオイで具合が悪くなるから

飲み会には参加しないようにしています」

 

など、明確な理由がある場合ははっきり伝えましょう。

「禁煙席があるお店なら参加したいです」と、

より前向きな代案も出せるようになります。

 

 

 

どうでしたか?

 

この2つを意識することで

 

・断るけど、良い人間関係を築くことができる

・飲み会に行く回数が少なくなるので、太りにくくなる

 

というメリットがたくさん生まれます!

 

 

早速実践してみましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

時短!コンビニ食でダイエット

こんにちは!

さとです!

 

社会人の皆さん!

 

週に何回コンビニに

通っていますか?

f:id:sn7089:20220304161729j:plain

 

残業が忙しくて自炊をする気力がない…

ちょっと小腹がすいたから寄ろうかなー

 

 

ってなってますよね?

 

しかも、買うものは

 

お菓子

コンビニ弁当

お酒

 

 

このままだと、

ぽっこりお腹になってしまいますよ??

f:id:sn7089:20220303144509j:plain

 

忙しくてコンビニに寄る

→好きなものを好きなだけ買って食べる

→ぽっこりお腹になる

→太ったストレスでまたコンビニに行く…

 

あなたは負のスパイラル

陥っているかもしれません!

 

でも、コンビニは便利ですよね。

 

そこで今回は、

痩せるためにコンビニで買うべきもの

紹介していきます!

 

 

これを見ると、忙しくてなかなか自炊が

できなくてもコンビニ食でダイエットを

することができます!

 

 

 食事のバランスに気を付ける!

 

これは良く言われていることですよね。

 

じゃあ、どのように気を付ければ良いのか

 

ずばり、

PFCバランスを意識して生活しましょう!

 

このことについては

sn7089.hatenablog.com

 

こちらの記事で詳しく紹介しているので、

是非ご覧ください!

 

 痩せるために買ってはいけない

  コンビニの商品

 

なるべく控えたほうがいい食材があります。

 

1.清涼飲料水(ポカリ、アクエリアス

 

理由として、糖質がたくさん入っていることも

ありますが、リンも多いことが挙げられます。

 

リンはマグネシウムの吸収を悪くしてしまい、

結果的に糖質を分解できなくしてしまいます。

 

水分補給はなるべく水やお茶などに

変更しましょう!

 

 

2.食品添加物

食品添加物は、

体内の循環を滞らせることが分かっています。

 

添加物は肥満の元です。

 

なるべく減らして健康的な食事を心がけましょう!

 

消費者庁食品添加物について詳しく説明しているサイトを添付するので、是非ご覧ください。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/food_additives/

 

③ 買うべきコンビニのメニュー

 

今回はファミリーマート

おすすめメニューを紹介します!

f:id:sn7089:20220304174320j:plain

生姜香るあったかそうめん 369円

国産豚の豚もつ煮込み 230円

4種の豆とひじきの和風サラダ 118円

 

糖質も加えておりかなりボリュームはありますが、

タンパク質、マグネシウムを意識した

ラインナップとなっております!

 

 

どうでしたか?

 

普段、なんとなく選んでいるコンビニ食ですが、

少し栄養素のとり方を意識するだけで

だいぶ健康的になりますよね!

 

コンビニに入るときは

 

・PFCバランス

・清涼飲料水や添加物は食べない

 

を合言葉にして

健康な生活を送っていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

ストレス太りを防ぐ方法

こんにちは!

さとです!

 

突然ですが、20代社会人男性の皆さん!

仕事を始めてからなぜか太った

という人はいませんか?

 

 

そのような人は、

学生時代に比べて体型が変わり、

久しぶりに会った学生時代の友人にビックリされる経験

をしたことはあるのではないでしょうか!?

 

 

「え、なんか太った?笑」

 

 

悔しいですよね?

 

 

・瘦せて、バカにしてきた友人を見返したい。

・あのときの自分の体形に戻したい。

 

できます!!

 

 

太る原因は様々ありますが、社会人の皆さんは

ストレスが大きな原因となっていることが多いです!

 

 

というわけで今回は、

ストレス太りを防ぐ方法

紹介していきます!

 

1.ストレスの原因

 

気の合う仲間と過ごしていた学生時代に比べて、

職場では年代も考え方も違う人たちと

関わることになります。

 

苦手な人が同じ部署の上司、先輩などの場合、

その人と仕事上で関わらざるを得ないこともありますよね。

 

そのような環境が、ストレス

つながることがあります。

f:id:sn7089:20220304161650j:plain

また、仕事量が多く残業が続いたりすることも

ストレスの原因になりがちです。

 

休む暇もなく働き、深夜、ようやく家に帰ってからも

ゆっくりと落ち着く時間もなく

そのまま眠り、朝を迎える…

 

という生活をしている人も多いかもしれません。

 

 

 

2.やってはいけないストレス解消法

 

仕事でストレスが溜まった時につい

やってしまいがちなこととして、

 

菓子パンやジャンクフード、

甘いものなどを

たくさん食べることでストレスを解消するという方法があります。

f:id:sn7089:20220304164311j:plain

 

 

仕事の疲れやイライラも、食べるとスッキリする…

 

 

その理由として、たんぱく質や炭水化物などが含まれた食事をするとセロトニンという物質が分泌され、

気持ちを落ち着ける効果があると言われています。

 

無意識のうちにドカ食いを繰り返すことは、

太るもとになります。

 

 

 

3.太らないストレス解消法

 

太らないストレス解消法として、運動日光浴

取り入れてみてはいかがでしょうか!

f:id:sn7089:20220304164406j:plain



ストレス解消のカギはセロトニン

分泌を増やすことです。

一定のリズム運動や日光を浴びることで

セロトニンの分泌が高まると言われています。

 

暴飲暴食によるセロトニンの分泌とは違い、

健康的にストレス解消をすることができます!

 

 

 

 

 

どうでしたか?

 

いきなり運動と言ってもハードルが高いと思うので、

電車を利用される方は1〜2駅歩いたり

 

車を利用される方は、ちょっとコンビニに行くときなどに歩いてみるのも効果的だと思います!

 

 

今日の家に帰るところから実践してみましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

ぽっこりお腹に効くツボ

 

こんにちは!
さとです!

 

前回からの続きになります!
もしよろしければ、

前回の記事をご覧ください!

sn7089.hatenablog.com

 

前回は

 

・ぽっこりお腹の原因の一つに便秘がある。

・便秘の原因は水分不足や不規則な生活、ストレスに

よって大腸の蠕動(ぜんどう)運動が

正常に行われないことが原因

・便秘を改善させるためには腸内環境の整備と水分補給が鍵

・腸内環境を整えるのに最適なのは、発酵食品と食物繊維

 

ということを説明しました。

 

今回は、ぽっこりお腹に効くツボ

について紹介していきます!

 

違った視点からぽっこりお腹や便秘を解消するための

ポイントを紹介しているので、前回のポイントと

組み合わせて実践してほしいです!

 

f:id:sn7089:20220304121914j:plain

 

 


そもそもツボとは、

内蔵などに何らかの異常があった際に、

硬さや圧痛として異変が現れる場所です。

 



体の表面にあるツボを外から刺激することで、

その働きを正常化させ、不調を改善することができます

 

これは、太りにくくすることにも有効です!

 

ツボを押すことで体重が一気に落ちることはありませんが、

 

満腹中枢というところに働きかけて

過食を防いだり

消化の機能を高めて便秘を改善したりと、

太る要因を回避することは可能です!

 

さらにツボを押すと、

副交感神経が優位になるため、

体がリラックスモードに切り替わります。

 

それでは、いくつかツボを紹介していきます!

 

1.食欲抑制

飢点

耳の穴の軟骨の突起から、やや下にずれた場所にあるツボです。

 

 

2.便秘解消

・大腸兪(だいちょうゆ)

骨盤上部の横ラインにあり、

背骨から指2本分外側に位置する左右のツボです。

 

3.むくみ解消

・水分

へそから親指1個分上にあるツボです。

両手の中指を重ねて置き、息を吸いながら

お腹を膨らませ、吐きながら凹ませると同時に刺激します。

 

押し方は

指の腹を使って、痛気持ちいいと感じる強さで

5秒程度じんわりと刺激するだけです!

 

これを1日3~5セット行いましょう!

ちなみに私は

朝出かける前、食事前、睡眠前に押しています!

 

ただし、押し過ぎて眠さやだるさを

感じるようであれば回数を調節してほしいです。

 

 

どうでしたか??

今、3つの中から気になったものをやってみてください!

 

 

すぐに簡単にできますよね!

 

 

習慣化させて理想の自分に近づいていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

食べ過ぎ?姿勢??ぽっこりお腹の原因

こんにちは!

さとです!

 

この中に

ぽっこりお腹で悩んでいる人はいますか?

f:id:sn7089:20220303144539j:plain

 

ぽっこりお腹だと、

 

・全体が太って見えるので、

着る服が限られたり

・周りの視線が気になったり

 

しますよね。

 

そんな自分変えたくない

ですか??

 

変えたいですよね!

 

でも、お腹が出るのは運動不足が原因だよね

と思う方も多いかもしれませんが、

ほとんどはそうでないことがわかっています!

 

では、何が原因なのでしょう?

 

今までは食事法や姿勢を変えるだけで

ぽっこりお腹を解消することができるという記事を

書いてきましたが、

今回は、便秘とぽっこりお腹をテーマに

ぽっこりお腹を解消させるための

ポイントを紹介していきます!

 

 

1.便秘の原因とぽっこりお腹との関連性

 

便秘は主に、水分不足不規則な生活

ストレスによって大腸の蠕動(ぜんどう)運動が

正常に行われないことが原因と言われています。

 

水分が足りないと便は固くなり、腸の中をスムーズに

移動できずに詰まりやすくなってしまいます。

 

大腸内の便が定期的に排出されないと、

どんどん溜まっていき硬くなって便秘を引き起こします。

 

また、腸内環境のバランスが乱れて悪玉菌が増えてくると、

有毒ガスが発生し、代謝が衰え

老廃物が溜まりやすくなります

 

ガスや便が溜まっていることから、

結果的にぽっこりとお腹が出てしまう場合があります。

 

アルコール類をよく飲む人

腸内環境が乱れやすく、

お腹周りに脂肪も溜まりやすいので注意しましょう。

 

 

2.便秘を改善させるためには

 

腸の活動を正常化させて便秘を解消するには、

腸内環境の整備水分補給が鍵です。

朝起きたときに白湯を一杯飲むだけでも違ってきます!

 

そして腸内環境に良い食品を積極的に摂りましょう。

腸内環境を整えるのに最適なのは、

発酵食品食物繊維です。

 

発酵食品は

 

・味噌

・キムチ・漬物

・納豆

・ヨーグルト

・チーズ

など

 

食物繊維は

 

アーモンド

ごぼう

アボカド

ひじき

根菜やイモ類

豆類

 

などに多く含まれます。

 

食物繊維を多く含む食品や発酵食品を多くとると、

お腹のガスが発生しやすくなります。

これは腸の働きが活性化しているサインで、

便秘が解消される良い兆候です!

 

 

 

 

どうでしたか?

今日からできますよね!?

 

 

少し意識をするだけで便秘を改善し、

ぽっこりお腹も解消することができます!

 

ぽっこりお腹を解消することで

毎日鏡の前でため息をつく自分から

自信をもって仕事に臨む自分へと

変わることができます!

 

頑張っていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

瘦せやすくなる入浴のコツ

こんにちは!

さとです!

 

 

20代後半の社会人男性の皆さん!

 

毎日湯船にゆっくりと浸かっていますか?

f:id:sn7089:20220304121735j:plain

 

・夜遅くまで残業したから、

「今日はシャワーだけでいいや。」

・早く寝たいし、すぐにお風呂から

上がろう。

 

 

と思ってませんか??

 

 

ダメですよ!?

 

 

 

入浴には、疲労回復や血行促進、

リラックス効果などがあり、

じっくりと体を温めることで血管の中の血液も温まり、

血流を良くしてくれます。

 

その結果、肝臓の負担が減って、

結果的には内臓脂肪を落とすのにも好影響をもたらします!

 

想像してください!

 

・いつもズボンの上に乗っていた脂肪がなくなったら

・海で女の子に「あの人いい体してる!」と

言われている所を

 

このようになりたいですよね!

 

でも、すぐには体は変わりません。

 

しかし、

意識は変えられます!

 

今回は入浴するときに気を付けてほしい

ポイントを紹介していきます!

 

 

① 42度以上の熱湯に長く浸からない

 

42度以上の熱湯は、食べたものを

体内で栄養素に変える働きをする肝臓に

負担がかかります。

 

心臓にもよくないので、38~40度の

少しぬるめのお湯に入るのがおすすめです!

 

15~20分ほど半身浴で浸かることも

良いです!

その際には、温めたタオルをかけるなどして、

上半身を冷やさないようにすることがポイントです!

 

また、炭酸の入浴剤を使うと、

さらに効果が高まります!

炭酸の効果で血流や代謝がよくなります!

 

ちなみに、大分県竹田市には

日本一の重炭酸泉として知られている

長湯温泉のガニ湯という湯があるみたいです!

 

② 出る前に足首をしっかり冷やす

 

入浴で体が温まったら、足のすねから先

シャワーで水をかけてみましょう!

 

末端の血流が刺激され、

血流を押し出す

ポンプ機能が良くなります!

 

 

③ 入浴後に水分をきちんと摂る

 

入浴後は相当な水分量が失われ、

放っておくと血の流れが悪化します。

 

こまめな水分補給を欠かさず行いましょう!

 

 

 

どうでしたか?

 

・40度くらいのぬるま湯に浸かる

・出る前に足首をしっかり冷やす

・入浴後に水分をきちんと摂る

 

たった3つのことを意識するだけで

健康に過ごすことができます!

 

早速、今日の夜から実践できそうですね!

 

一緒に頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

睡眠不足だと肥満になる!?

こんにちは!

さとです!

 

突然ですが皆さん、

普段どのくらい寝ていますか?

 

ちなみに私は7時間くらい寝ると次の日

元気に過ごすことができます!笑

 

睡眠をしっかりとることは健康につながることは

皆さんご存じかと思いますが、

 

逆に睡眠不足だと

肥満につながることは

知っていましたか?

 

f:id:sn7089:20220303144509j:plain

 

睡眠不足になると血液に老廃物が溜まりやすくなり、

体に異常が起きて脂質異常症糖尿病につながってしまいます。

 

このような病気になってしまうと

 

好きなものが食べられなくなったり、

悪化すれば歩けなくなったり、

最悪の場合死んでしまうかもしれません!

 

 

そんな人生嫌ですよね?

 

大丈夫です。

安心してください。

 

今回は肥満や病気を防ぐ質の良い睡眠

3つ紹介していきます!

 

この記事を見ることで、

今日から快適に眠って健康的な生活

送ることができます!

 

 

① スマホやパソコンはベットに入る1~2時間前にオフ

 

スマホから発せられる

ブルーライトと呼ばれる光は、

睡眠を促すホルモンの分泌を減少させます。

 

就寝の1~2時間前にはスムーズに入眠できる環境を作るのが大切です!

 

ちなみに私は

2時間前からスマホの通知が来ないような設定をしています!

 

 

 

② 眠りの質の悪くするストレスを発散

 

 

仕事や人間関係などで悩みがあると、

交感神経が優位になって眠りが妨げられます。

 

ストレスを適度に発散し、寝室の環境を整え、

体をリラックスさせる副交感神経

優位な状態にしましょう!

f:id:sn7089:20220304102141j:plain

 

 

 

③ 就寝時間と起床時間を毎日統一する

 

就寝時間と起床の時間を毎日一定にすると、

体のホルモン分泌が安定します。

 

睡眠時間があまり確保できない人は、

少しでも早い時間帯、

なるべく深夜12時前に眠るようにすると、

 

質の良い睡眠がとりやすくなります!

 

 

 

 

どうでしたか?

早速、今日の夜から実践できそうですよね!?

 

仕事をしていると、なかなか睡眠の時間を長くとることは

できないと思うので、今回紹介した3つのポイントを参考に

睡眠の質にこだわってみてください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。